ビットコインをはじめ暗号通貨がよく話題になっていますね!
「ネットで検索したけど専門用語が多くてよくわからない…」
「ビットコインをはじめてみたいけど仕組みがわからなくてこわい…」
そういった方も多いのではないでしょうか?
実は上のセリフはビットコインをはじめたばかりの頃の私です。笑
ビットコイン、仕組みが難しくてわかりやすくない!笑
ここは最初の頃の私のように「ビットコインの仕組み全然知らないよ〜!」という方向けのページです!
混乱しがちな単語や仕組みをわかりやすく図を交えてご案内しますね♪
これからビットコインを始めたいみなさんの少しでも役に立てれば幸いです♪
ビットコインとは何か?
ビットコインはインターネット上で管理・取引をすることができる仕組みをもつ新世代の通貨として2009年に初めて利用されはじめました。
ではそもそもビットコインってどんな仕組みなんでしょうか?
ここの部分がわかればニュースなどもわかりやすくなりますよ♪
コインの名前
最近テレビや雑誌をみているとビットコイン関連のニュースや雑誌がよく目につきます。
色々な名称が出てきて混乱する方もおおいのではないでしょうか。
ビットコインは「仮想通貨」や「暗号通貨」とも呼ばれていますね。
特にビットコイン、仮想通貨、暗号通貨の名称はごちゃごちゃにされがちです。
私も最初勉強した時はここのちがいがわかりませんでした…
ビットコインの仕組みを理解するとき重要な部分なのでわかりやすく図にしてみました!
実はこのビットコインというのは、数ある暗号通貨の中の代表コインの名前なんです!
暗号通貨自体は2000種類以上あると言われ、あたらしい仕組みのコイン開発が日々進められています。
暗号通貨が注目されるようになり、一番有名であり暗号通貨の始まりでもあったビットコインが、暗号通貨の代表名称としてひろく使われるようになりました。
わかりやすくイメージすると、スマートフォン=iPhoneみたいな感じですね。笑
分類を図にしましたのでごらんください!
仮想通貨はその名の通り現物はなく、インターネットのオンラインでのみ取引のできる仕組みのお金のことです。
わかりやすく言ってしまうと、Suicaやnanacoも似たような仕組みをもつので大きなくくりでは仮想通貨になります。
仮想通貨、暗号通貨、どれでも範囲の大小はありますがビットコインを示すという意味ではあっていますので安心してくださいね♪
ここの単語の違いがわかっているだけで仕組みがわかりやすくなると思いますよ♪
ビットコインの特徴
ビットコインは暗号通貨の1つのコインなんですね。
暗号通貨は2000種類以上あり、それぞれ特徴や仕組み、役割が異なります。
それではビットコインとはどんな仕組みのコインなのでしょうか?
ビットコインの仕組みをわかりやすくまとめるとこのようになります。
- 特定の発行者・管理者はいない
- 現物は存在しない
- 通貨として経済価値があり実際に使える
私たちが普段使っている日本円と結構仕組みが違ってびっくりしますね!
このあたらしい仕組みがビットコインが注目されている理由のひとつなんですよ。
図をまじえてわかりやすく仕組みをご案内しますね!
特定の発行者・管理者はいない
ビットコイン(暗号通貨)は、インターネットさえあれば国境や時間に関わらずやり取りができる仕組みをもつ次世代の通貨です。
その名の通り全ての取引は暗号化され、取引の安全性や発行の管理をされる仕組みです。
「ビットコインって、誰が発行しているんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?
普段使っている日本円は国が毎年発行枚数を決定し、特定の金融機関が管理・流通を統括しています。
ビットコインは発行枚数が2100万枚と決まっています。
また、発行・管理・流通いずれとも特定の国や行政、機関は関わっていません。
ビットコインにはブロックチェーンという仕組みを使われています。
これにより全ての取引、発行、帳簿は複数のコンピューターネットワークで管理されコインの動きは誰でもわかりやすく見ることができる仕組みです。
通貨の動きへの透明性が高く特定の国や世界情勢、利権による不正などの影響を受けにくい仕組みですね。
現物は存在しない
ビットコインの取引は、インターネットを利用し送金や出金、取引は行われます。
実際に使う時は自分のビットコインの口座から相手へ直接送金をし、QRコードなどを使い決済する仕組みのため「コイン」の現物はありません。
世界中どこでも同じ仕組みでの取引方法なのでわかりやすく、どこでも誰でも使うことができます。
通貨として経済価値があり実際に使える
ビットコインは儲かる!などニュースの影響で投資としてのイメージが強い方も多いと思います。
しかし通貨なので実際に使える仕組みを持ちます。
インターネットサイト大手DMM.COMではビットコインでサイト内のコンテンツ購入に必要な「DMMポイント」をビットコインで買うことができます。
2018年1月には物件の仲介手数料、売り買いをビットコインで決済することができるHEYAZINEが話題になりました。
実店舗では、家電量販店大手のビックカメラが2017年7月より全店でビットコイン決済を導入しています。
そのほか飲食店などでもビットコイン決済を取り入れる店舗がどんどん増えてきていますよ!
2020年には東京オリンピックが開催されますね。
今後日本ではビットコインは東京オリンピックに向け普及が進められる…と言われています。
ビットコインは全世界どこでも使える仕組みのコインです。
利用者は事前に両替不要、インターネットがあれば誰でもわかりやすくどこでも使える…
店舗側は高い設備費用や手数料を必要とせず現金を取り扱わない仕組みのため、少ない人員・時間で会計が可能です。
また決済の仕組みも全世界共通なので旅行者でもわかりやすくなっています。
東京オリンピックの時にはいろいろな国の人たちが日本に滞在しますよね。
経済産業省は経済効果を上げるためキャッシュレス決済の促進をすると発表しています。
日本でのビットコインの普及率は今後も伸びていくことが期待できますね!
ビットコインのメリット
ビットコインのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
- ビットコインの価値は世界共通
- 国や世界情勢に左右されない
- 送金がわかりやすく・はやい・安い・いつでもできる
- 直接本人に少額から送金できる
以上のメリットを図を交えてわかりやすくご案内します!
ビットコインの価値は世界共通
ビットコインはしばしば金に仕組みが似ていると言われいます。
金は何百年も資産として支持されていますよね。
似ているところをわかりやすく図にまとめました!
よく似ていますね。
通常の紙幣と仕組みが違いビットコインや金は発行元がいません。
そのため、国ごとに価値が変わることなく、資産として高く評価されているんですね。
ある日突然、自国のお金の価値が下がったり、財産がなくなる可能性がある…
その不安を解決できるのがビットコインなのかもしれません。
国や世界情勢に左右されない
国の情勢で左右されない仕組みであることがメリット…
日本で暮らしているとピンときませんよね。
わかりやすく有名なエピソードをご案内します。
みなさん2013年3月に起こったキプロス危機をご存知ですか?
ビットコインが広く認知されるきっかけとなった金融危機です。
キプロス共和国は財政難により、キプロスはEUとIMFへ金融支援を求めました。
EUとIMFは100億円のユーロの支援を決定しましたが条件がありました。
「キプロス国内の銀行預金者より預金税として58億円を徴収すること」
つまり、国の立て直しのためにキプロス国内の銀行預金者は預けている預金から最大9.9%が自動的に徴収されることになったんですね…。
国民は税収を免れるため預金の引き出しを行おうとします。
しかし銀行にはそんなに大量の現金はありませんし、引き出されると税が回収できません…
これにより引き起こるのが預金封鎖です。
わかりやすく言うと、銀行はシステムを停止し、国民は預金引き出しができなくなってしまいました。
国が破綻したことで個人の財産の一部を失うこととなってしまったのです。
預金封鎖は実は過去に日本でも2度、1944年と1946年に実施されています。
全く遠い世界のお話ではないんですね…
財産を確保しようとATMへの長蛇の列、明日の食費もない生活…
「国の都合で、信じて預けていた個人財産がなくなる時もあるんだ…」
ニュースを見て、当時全財産を日本円で銀行で預けていた私はとても怖くなったのを覚えています。
そんなキプロス危機で難を逃れることができたのがビットコインに財産を変えた人々です。
ビットコインは発行元がないため、国のコントロールの支配下の置かれることがありません。
結果的にキプロスの財産を預けていた多くの人が逃げ場所としてビットコインを利用することになりました。
大勢の人が財産の一部を失ったキプロス危機が、ビットコインを注目させるきっかけとなったんですね。
キプロスをはじめギリシャや韓国といった経済不安を抱える国にはすでに多くのビットコインを取り扱ったATMが設置されています。
情勢の影響を受けにくい仕組みのビットコインが世界で支持されている理由がわかりやすくなりますね!
送金がはやい・安い・いつでもできる
ビットコインはインターネット上で取引ができる仕組みのコインです。
また、銀行など仲介者を挟まず誰でもわかりやすく、直接取引をすることができます。
通常海外などへの送金は手数料が高く時間もかかりますよね。
国によっては直接送金できない場合もあります。
わかりやすいように海外への送金を例に図にしてみました!
ビットコインには仲介する機関がないため送金手数料も安く、時間も短時間で送金が可能です。
画期的な仕組みと言えますね♪
直接本人に少額から送金できる
通常少額を送金したりするのは手数料を考えると効率的ではありません。
また寄付などを行う時は、募金団体などを経由しますが経費などもあり仕組み上全ての資金が対象者の手元に届くとは限りません。
ビットコインの仕組みは個人間の報酬のやり取りや募金にも適しています。
わかりやすくエピソードをいくつかご案内します!
海外では戦争により国を追われた難民が支援を求め、自分のビットコインアドレスのQRコードとメッセージをインターネット上に公開、数日で数十万円の寄付がされました。
銀行などの機関を通さず本人の口座に直接送れるため、お金の動きがわかりやすく、余計な手数料が発生しません。
日本だと、桜で有名な青森県の弘前公園が桜や城の管理・維持を目的としたビットコインでの寄付を受けつけています。
2018年2月の段階で寄付金額は100万円をこえています。
出典:https://coincheck.com/ja/donations/16
これらの支援は個人で簡単に送ることができるので、ビジネスだけではなく社会貢献もムダを省き低コストでおこなうことができます。
ビットコインが広く普及すれば誰に送るかがわかりやすく、より便利になりそうですね♪
ビットコインの仕組み
ビットコインはどのような仕組みで発行され、管理されているのでしょうか?
ビットコインの仕組みをわかりやすく図を使ってご案内します!
管理=分散型ネットワーク
通常の通貨の取り引き履歴は金融機関で管理をする仕組みです。
取引履歴は中心にあるサーバーで一括管理されます。(中央集権システム)
わかりやすく仕組みを図にしました。
対しビットコインは分散型ネットワークを利用します。
わかりやすくいうと、参加者全員が同じ帳簿を持ち合っています。
分散型ネットワークのメリットは、特定のサーバーが攻撃や破壊をされたとしても取り引きデータが失われることがない仕組みです。
また、ハッキングや偽造にもあいにくい画期的な仕組みとなっています。
帳簿=ブロックチェーン
ビットコインの仕組みにはブロックチェーンと言う仕組みが使われています。
ブロックチェーンとはその名の通り、ブロック(取引履歴)がチェーン上に連なるようにコインの取引履歴をまとめた(帳簿)仕組みです。
取り引きがされると個人情報がわからないよう暗号化されたブロック(取引履歴)が10分ごとに繋げられ、保存されます。
仕組みをわかりやすく図にしました。
ビットコインの取引履歴はこのように誰でもわかりやすくオープンに履歴がのこされ、不正ができないような仕組みになっているんですね。
発行=マイニング(採掘)
それでは取引履歴の管理は誰がしているのでしょうか?
それはマイニング(採掘)をしてくれている人たちです。
取引を行ったら、その取引がどのようなものだったか、お金の動きをわかりやすくするため帳簿(ブロック)に過去の取引と矛盾がないかの確認(計算)と追記(ブロックを作る)を行う必要があります。
ビットコインの取引にはブロックを作るのに膨大な量のデータの暗号の計算が入ります。
マイニングとはわかりやすく言うとこの計算のお手伝いをする仕組みのことです。
このマイニングをしてくれる人は「善良な参加者」となります。
一番最初にマイニングを成功させる(計算をおわらせ、帳簿を書く)と報酬が与えられる仕組みです。
その善良な参加者への報酬として与えられるのがビットコインです。
実はビットコインはこのマイニングの報酬でしか新規発行はされません。
わかりやすくいうと、「みんなの中で一番早く正しく帳簿を書いてくれた人にお小遣い(ビットコイン)をあげるよ〜!」ということですね。
計算とチェックは善良な参加者全員で行います。
また、不正をすると自分が採掘し報酬として得たコインの価値がなくなりかねません。
このようにわかりやすく透明性の高い、不正がしづらい仕組みがビットコインで採用されているのです。
ビットコインの儲け方
ビットコインで資産が何倍にも増えた!というお話はよくニュースなどで聞きますね!
具体的にビットコイン(暗号通貨)ではどのような仕組みで儲かるのでしょうか?
儲ける方法としてはたくさんありますが、ここでは実際に私が暗号通貨の取引で心がけているポイントをわかりやすくご案内します。
わかりやすく手堅い初心者向けのポイントは3つです!
- 長期保有する
- これから育つコインを買う
長期保有する
ビットコインも通常の株取引やFXと同じ、安く買って高い時に売るが儲かる仕組みです。
しかし現在暗号通貨で収益をあげている人の多くが必ず言う言葉があります。
ガチホ=ガチホールド!
意味はわかりやすくそのまま、一度掴んだコインは手放さず手元に置いておく!と言う意味です。
ビットコインを初め、暗号通貨は1000円単位の少額からでも買えますので、安い時に少しでも買っておくと数年後嬉しいことがおこるかもしれませんね。
現在のビットコイン(暗号通貨)には以下の特徴があります。
- おおきな上がり下りの変動はあるが、底値は上がり続けている
- 税金・手数料が高い
おおきな上がり下りの変動はあるが、底値は上がり続けている
出典:https://jpbitcoin.com/about/history_price
こちらの図は2008年から2107年のビットコインの値動きです
図でもわかりやすくずっと右上がりですね。笑
ビットコインは一時期230万円の高値をつけました。
どうしても自分が買った時よりも下がり始めると、損を少なくするために早く手放したくなる気持ちがわきますよね。
この図の着目ポイントは大きな変動はありつつも、底値は上がり続けていると言うことです。
わかりやすく言ってしまうと、価値が上がり続けてるんですね。
今は暗号通貨は黎明期と言われています。
日本人で暗号通貨取引をしている割合は2017年6月の段階で約3%でした。
私は今後ビットコインは仕組み上もっと普及してくのではないかなと思っています。
広く普及すれば需要も高まっていくので、仕組みもどんどん改善されますしコイン自体の価値も上がっていくでしょう。
専門家には2020年までにビットコイン価値は一億円を超える説を唱える人もいます。
天井は誰にもわかりません。
しかしすでに暗号通貨で成功している人の多くは「おおきな波はあっても市場自体は上がっていく」という考えをもっている印象です。
そのため、黎明期のこの安い時期に買ったビットコインはこれから伸びていく可能性が高いので、価値が安定するまで長期保有をした方がよいと言うことですね…
「あの時売ってしまわなければよかった〜!」
とならないように売るタイミングは慎重に見極めましょうね!
税金・手数料が高い
ビットコインは仕組み上FXや株のように短期トレードをおすすめしない理由があります。
ビットコイン(暗号通貨)はFX、株に比べ税金・取引手数料が高いんです!
わかりやすく言うと、取引の回数が多いと手数料が取られてしまい収益が下がってしまいます。
また税金は利益を確定した時点で、最大55%の税金が雑所得として発生します。
税金・手数料の観点からみると暗号通貨の取引は、細かく売り買いしない方がお得みたいですね!
これから育つコインを買う
これからコインを買うと言っても、ビットコインはすでに1BTC100万円を超えています。
今から買ってもたいして買えないし、手持ちが少ないコインが上がっても対して収益にはならない…。
そんな時におすすめするのはアルトコインと言われる、これから育つ可能性のあるコインたちです。
わかりやすくコインの名前をあげるとリップル、ネム、イーサコインが有名ですね。
イメージがしにくい部分なのでわかりやすくするため仕組みを図にまとめています。
日本のコインではモナーコインがニュースでよく取り上げられていました。
モナーコインは2014年にリリースされ、2016年には1MONA=0.1円でやり取りされてました。
その後2017年10月にさらに50円代から700円代に高騰し、12月には2000円を突破しました。
いわゆる億り人=資産が一億突破した人を多く出したコインと言われています。
2017年9月時点でのビットコインの価格は1BTC約50万円前後だったので、同じ予算で50円代のモナーコインを買っていたらそれだけで何十倍にもなっていたんですね…!
成長段階=今は一枚あたりの単価が安いコインなので同じ予算で、ビットコインと違い多くの枚数を買うことができます。
一枚あたりの単価が上がればその差額が収益となりますので、より収益が上がりやすい仕組みのコインとも言えます。
しかしアルトコインの中には詐欺コインや開発状況が不明なコインも多数含まれますので、どのコインを買うかがとても重要です。
アルトコインを購入する際にはコインの開発経緯や意図、仕組みが書かれたホワイトペーパーに目を通し、納得できるコインを購入することがおすすめです。
またすでに日本の大手取引所などに上場しているアルトコインは仕組みや価格が安定していることが多いので、そういったものはわかりやすく、手が出しやすいかもしれません。
ビットコインのデメリットや危険性
実際にビットコインを取引したい!
でもどんなデメリットや危険があるのでしょうか…?
図を交えてわかりやすくご案内します!
ビットコインのデメリット
ビットコインのデメリットは何があるのでしょうか?
価格変動が大きい
暗号通貨の市場はまだ成長段階です。
ビットコインの相場も数十万単位で変わることも多く、上がり下がりが激しいのが特徴です。
昨日までと価値が大きく変動すると言う意味では、買い物などには使いにくい点がありますね。
外部からの保証がない
国のコントロールが効かないと言うことはクレジットカードや預金の不正出金と違い盗難などのトラブルにあっても保証してくれる機関や仕組みがありません。
購入したコインは取引所ではなく、ウォレット(金庫)に保管するなど対策が必要です。
借金をする可能性
基本的にはビットコインをは仕組み上、買うことで借金をすることはないと言えます。
(もちろん自分で買うためにした借金とかは別ですよ!笑)
だだし注意点があります!
ビットコインには買う仕組みがいくつかあります。
通常コインを買うときは、10万円の日本円があったら同額のビットコインが買える仕組みです。
わかりやすく言ってしまうと、資産はゼロ(コインの価値がなくなる)になることはあってもマイナスになることはありません。
それだと元手が足りず大きな取引ができない…
そんな時に使うのが信用取引です。
信用取引は一部の日本円を証拠金とすることで元手の数十倍〜数百倍もの取り引き(レバレッジ)をすることができる仕組みです。
イメージ図としてはこのようになります。
元のお金よりも多くの資金があるという形で取り引きができます。
そのため、多くの利益を得る可能性がある仕組みですが、その分損失も大きくなるためハイリスクハイリターンの取り引きの仕組みです。
元のお金よりも損失がでることがあるため、取り引き方法によっては資金がマイナスになる可能性があります。
また、暗号通貨は価格変動が大きく、信用取引では強制ロスカット(一定金額のマイナスがかかると強制的に決済がかかる)がおこることも多いため注意が必要です。
結局ビットコインの目的って?
ビットコインの仕組みはわかりましたが結局目的は何なのでしょうか?
ビットコインはもともとはサトシ・ナカモトと言う人物が発表した論文に賛同したエンジニアたちが「仕組みがおもしろそうだから」と言う理由でシステムを組んだのが誕生のきっかけです。
わかりやすく言ってしまうと、利権や金銭的な目的でできた仕組みではないのですね。
しかし、結果的におもしろそう・画期的として生まれたものが、さまざまな人の財産を守り、人生やお金の仕組みをかえるかもしれません。
ある種の世界のあり方と仕組みをかえるのが目的と言えるかもしれませんね♪
ビットコインで人生が変わった話
私の周辺では暗号通貨で取り引きをしている人が結構います。
大小ありますが人生が変わった人が多いですね♪
友人は、アルトコインに投資をして100万円が4000万円になりました。
4000万円を元手に新しい投資運用を行なっています。
私も変わったひとりです。
投資した資産が4倍ほどになり、資産に余裕ができたので転職をしてやってみたかった仕事にチャレンジしています♪
おわりに
ビットコインの仕組みについて図を交えてわかりやすくご案内しましたがどうだったでしょうか?
新しい仕組みを取り入れたビットコイン!
数年後には普通にみなさんお買い物で使っているかもしれませんね♪